講演、フォーラム、研究会等の情報(北教大関連)
講演、フォーラム、研修会等の情報(北教大関連)
【参加申込締切】北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
参加申し込みを締切ました。330名のお申し込みをいただきました。
参加申し込みをいただいた皆さんへ、メールで参加方法等について発信しました。ご確認ください。
問い合わせ先
大会事務局(北海道教育大学釧路校・特別支援教育研究室)
sen.konsen2022アットマークgmail.com
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会のご案内
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会のご案内を、北海道特別支援教育学会ホームページに掲載しました。
こらち をご覧ください。
------------------------------------------------------------
北海道特別支援教育学会第16回釧路大会
日時 2022年11月23日(水・休日)
会場 北海道教育大学釧路校 (オンライン併用)
◆ 第16回大会テーマ 「特別支援教育と不登校」 ◆
北海道特別支援教育学会道央支部web研修会のお知らせ
北海道特別支援教育学会道央支部web研修会
「自閉症のある方のひきこもり・不登校への対応について
~北海道大学との調査から」
講 師 :札幌市自閉症発達障がい支援センター所長 西尾大輔氏
開催期間:令和4年4月14日~5月27日
開催方法:Youtube(限定公開)にて配信詳しくは下記学会ページより
道南支部研修会(2021)が開催されました
2月23日(水)に北海道特別支援教育学会道南支部では,「特別支援教育プロジェクト」の一環として,「特別な教育的ニーズのある児童への実態把握から学習支援」と題した研修会を,北海道心理・教育アセスメント研究会と合同で開催しました。
当日は北海道内はもとより青森県や新潟県など,総勢51名の方にご参加いただきました。研修会では子どもの実態をどの様にみとり,いかにして学習支援につなげていくか,その結果,どのような成果が見られたのかについて議論が交わされました。
ご参加いただきました先生方,ありがとうございました。
道南支部研修会(2/23)のご案内
北海道特別支援教育学会道南支部では,北海道心理・教育アセスメント研修会と合同で2月23日(水)13:00より「特別な教育的ニーズのある児童への実態把握から学習支援」と題して,オンラインで研修会を開催いたします。
今回は特別な教育的ニーズのある児童生徒に対して,アセスメントの結果をどのように学習支援につなげていくかについて事例をもとに話題提供いたします。
つきましては,下記のポスター2頁目にあります,参加申込書にご記入のうえ,多くの方のご参加をお待ちしております。
<研修会ポスター>現職教員研修プログラム(2021)第2弾(ver.3).pdf
*FAXまたはMailでお申し込みをされた方に対して,申し込みから数日中に道南支部事務局(細谷)より確認のメールを送信いたします。数日中にメールが届かなかった場合は,お手数ですが,細谷までご連絡ください。