専攻紹介

2025年8月2日(土)札幌校 オープンキャンパス
午前の部10−12時 専攻紹介・模擬授業・校内ツアー・個別質問
午後の部13-15時  
専攻紹介・模擬授業・校内ツアー・個別質問
専攻教員と学部生が専攻内容と校内を案内します!
専攻のインスタ @sakkyotokushi でも特支専攻の様子を情報発信中です!


2024年10月13−14日 札幌校の大学祭
「藍涼祭」 →終了しました
詳細はこちら
https://airyosai.huestudent.org/


2024年7月28日(日) 札教・特別支援専攻
札幌校オープンキャンパス(対面実施)のお知らせ

詳細は未定ですが、昨年度と同様に以下の内容を予定しています(午前と午後は同じ内容)  →開催終了しました!

午前の部10−12時 専攻紹介・模擬授業・校内ツアー・個別質問
午後の部13-15時  
専攻紹介・模擬授業・校内ツアー・個別質問
2024特支オーキャン資料.pdf


<令和5年度分 実施済み>
2023年7月29日(土) 札教・特別支援専攻
札幌校オープンキャンパス
2023オーキャン プレゼン資料.pdf

オーキャン説明動画(2023年7月29日撮影)Youtubeリンク先

2022年度分
特別支援教育専攻紹介

2022年7月プレオーキャンの動画(前半・後半)
札教特支紹介の動画(前半)

札教特支紹介の動画(後半)

<専攻の概要>
従来の7障害(知的障害・肢体不自由・難聴・ろう・弱視・視覚障害・病弱虚弱)に加えて、通常学級に在籍する学習障害等の特性や支援方法を深く理解できるよう、基礎理論や心理・生理・病理、教育課程・指導法等の理論的な学習を深めます。取得できる特別支援教育の免許は、知的障害・肢体不自由・病弱・虚弱です。

1年生から希望すれば個別・集団の臨床演習授業があり、大学教員の指導を受けながら、子どもと接する機会があります。この臨床授業では、児童生徒の発達特性を評価し、適切な指導プログラムを立案・実施するとともに、保護者の不安を理解し適切に支援するための資質を有する教員の養成を目指しています。


教育現場で学ぶ実習

1年 基礎実習(近隣の小学校および付属校の小学校および特別支援学級の見学、観察実習)

2年 北海道教育大学札幌校附属ふじのめ学級 で3週間の教育実習、フィールド研究(各人で学校ボランティア)

3年 北海道教育大学札幌校附属 小学校で3週間の教育実習、北海道内(主に石狩圏)の特別支援学校(養護学校)で3週間の教育実習

4年 希望する場合の任意実習(幼稚園、へき地校など)
  教員採用試験合格者のみ対象の直前実習(1週間)

教育現場の経験を、大学の講義や自身のゼミ・卒論研究に役立て、理解を深めていきます。
4年の前期には、教員採用試験を受けるメンバーが自主的に集まり、集団討論や個別面接の練習をしています。その過程で分からない点があれば、複数の大学教員も集団討論や面接のシュミレーションに加わります。何らかの形で特別支援教育に関わる教員になるという共通の目標があるため、時にはお互いに厳しく「こうした方が良いよ!」とアドバイスしながら対策をしています。

大学の公式キャンパス紹介はこちらです(札幌校特別支援教育専攻)
札幌校キャンパス紹介