講演、フォーラム、研修会等の情報(北教大関連)
平成24年度のキンダーぷらっつの予定
本年度は以下の日程で実施する予定です。
なお変更等がある場合もありますので、参加希望者は事前にお問い合わせください。
時間 10:00-14:00
場所 札幌校 特別支援教育臨床スペース 小ホール・遊戯室
内容 運動遊び、自由遊び、お食事会などなど
前期
4/14(実施済み)
5/19
6/16→6/17に変更
7/28
8/25,
9/15 →9/17に変更
後期
10/20,
11/17→11/10?
12/15,
1/19 → 1/26に変更
2/16,
3/ 23
インクルーシブ子育て支援・自由広場 キンダーぷらっつ
比較的低年齢の子どもを対象にした子育て支援・自由遊びの広場です。
臨床スペースでの自由遊び、ミニ体育館でのマットやトランポリンなどの運動遊びの2カ所
で異なる活動が親子で楽しめます。雨や雪の日には運動不足解消、思い切り遊べるので、
子どものストレス発散にもつながります。
場 所 北海道教育大学札幌校 特別支援教育 臨床スペース
対 象 保護者と子ども(幼児~小学校低学年)
開催時間 原則として毎月第3土曜日 10:00-14:00(頃)
費 用 昼食希望者のみ材料費等実費(200-300円程度/人)
ただし予定時間や日程などの変更の可能性がありますので、事前にご確認ください。
問い合わせ
北海道教育大学札幌校特別支援教育専攻 千賀 愛
電話/fax 011-778-0686
メール senga.ai at s.hokkyodai.ac.jp
急ぎの場合 asengajp at yahoo.co.jp
(※atを@に変更して送信してください)
インクルーシブ子育て支援・自由広場.pdf
活動の様子
平成24年度 第7回北海道特別支援教育学会・研究大会 函館大会
平成24年度 第7回北海道特別支援教育学会・研究大会 函館大会
<大会テーマ>
「発達障害児の就労と支援」
開催期日 2012年(平成24年)7月21日(土)-22日(日)
開催会場 北海道教育大学函館校
詳細は、以下をご覧ください。
第3回教育に関する環太平洋国際会議
「教師教育とプロフェッショナル・ディベロップメント」
THIRD PACIFIC RIM CONFERENCE ON EDUCATION
“Teacher Education and Professional Development”
平成24 年7 月7 日・8 日
北海道教育大学札幌校(札幌市北区あいの里)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
北海道教育大学は、アメリカ・イリノイ州立大学と共催し、「第3 回教育に関する環太平洋国際会議」を開催いたします。
環太平洋国際会議は、研究者・教育者が集い、研究成果や意見の交換を通じて、環太平
洋地区および世界中における現代の教育の諸問題への理解を深めることを目的としていま
す。
今大会では「教師教育とプロフェッショナル・ディベロップメント」を主テーマとし、それに関する発表を募集いたします。特に、下記のスペシャル・セッションへの発表応募をお待ちしております。
1.学校経営(SchoolManagement)
2.初等教育(ElementarySchoolEducation)
3.特別支援教育(Special Needs Education)
このほかにも、上記分野に限らず、以下の分野を含め、教育に関するすべての分野での
発表を広く募集いたします。
※学会使用言語は英語とさせていただきます。ただし、「1.学校経営」については通訳が付き、日本語での発表・質疑応答も可能です。
※参加申し込み、また学会に関する詳細は、以下の学会ウェブサイトをご覧ください。
http://www.pacificrimeducationconference.org/
日本語の要綱・抄録募集
http://pacificrimeducationconference.org/callforpapersJPN.pdf
平成23年度障害児者支援および心理検査研修会
平成23年度障害児者支援および心理検査研修会 開催要項
終了しました。
北海道教育大学特別支援教育プロジェクト
北海道特別支援教育ICT活用PJ
1 主 旨
障害児者支援および心理検査についての講座や実技研修により指導の質を高める。
主 催
北海道教育大学特別支援教育プロジェクト、北海道特別支援教育ICT活用PJ
共 催
特定非営利活動法人 インターネット・ラーニングアカデミー
特定非営利活動法人 NEXTDAY
後 援
北海道教育員会(予定)、札幌市教育委員会(予定)、北海道特別支援教育学会
北海道心理・教育アセスメント研究会
会 場
北海道教育大学札幌駅前サテライト 教室1(札幌市中央区北5 条西5 丁目7 Sapporo55 4階)
日 時
平成24年1月6日(金) 9:30~17:00
参加対象
特別支援教育に関心のある、学校教育関係者。なお、定員は50名です。(先着順とします)
*参加費は無料です。
日程
9:30 受付開始
10:00 開会式
10:15 講義 「障害者基本法改正にともなう教育・福祉の最新動向」
講師 北海道教育大学札幌校 教授 安井 友康 氏
12:00 昼食
(適宜昼食をお取りください)
13:00 講義・実技「WISC-IV の概要と実施方法」
講師 北海道教育大学札幌校 准教授 小野寺 基史 氏
(適宜休憩)
16:45 閉会式
17:00 終了
申し込み方法
以下の情報を記載の上、平成23年12月16日(金)までに電子メールでお申し込みください。
平成23年度障害児者支援および心理検査研修会に参加します。
1 所属
2 氏名
3 電子メールアドレス
4 北海道特別支援教育ICT 活用PJ のメーリングリスト会員
( )会員 ( )入会希望 ( )入会希望しない
※ 申し込みいただいた所属・氏名・電子メールアドレス等の情報は、本研修会およびPJ活動の連絡のみに利用させていただきます。
・申し込み・問い合わせ先
北海道特別支援教育ICT活用PJ事務局
〒047-0261 北海道小樽市銭函1丁目5番1号 北海道高等聾学校内
TEL:0134-62-2624 FAX:0134-62-2663
新 谷 洋 介 E-mail:y-araya@hokkaido.tokubetsushien.com
10 その他
申込後は、電子メールとWebページにより、今後の連絡をいたしますのでご確認ください。
北海道教育大学特別支援教育プロジェクト、北海道特別支援教育ICT活用PJにつきましては、Webページをご参照ください。
北海道教育大学特別支援教育プロジェクト(ほくとくネット)
URL http://hokutoku.net/
北海道特別支援教育ICT活用PJ
URL http://hokkaido.tokubetsushien.com/
hokkaido1_shinri_20111207.pdf
キンダーぷらっつ後期の予定
下記日程の10:00~14:00 @北教大札幌校 特別支援臨床スペース
後期開催予定
10月15日(土)
11月19日(土)
12月3日(土)
1月21日(土)
2月18日(土)
3月24日(土)
問い合わせ・詳細については、こちらをご覧ください。