その他、講演、フォーラム、研究会等の情報

勉強会、研究会、ワークショップ等の情報

釧民教第102回標茶集会 特別支援教育の分科会を行います


 釧路民間教育研究団体連絡協議会(釧民教・せんみんきょう) 第102回標茶集会において、特別支援教育分科会が開催されます。
 教育大釧路校より、小渕隆司准教授、戸田竜也講師が共同研究者として参加します。
 当日の一般参加も可能です。

 日    時  2014年1月11日(土)12時~1月12日(日)11時半
            特別支援教育の分科会は1日目 15時30分から
 会  場  標茶町 茅沼いこいの家
 参加費  現職教員2,500円、一般1,000円、学生500円 

 詳しくは こちら→  釧民教実施要項.PDF
0

聴覚障害学生エンパワメント研修会


 日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク・札幌学院大学の主催による「聴覚障害学生エンパワメント研修会」が札幌市で開催されます。

 日時 2014年2月14・15日(金・土) 1泊2日
 会場 NTT北海道セミナーセンター (札幌市中央区南22条西7丁目)

 詳細は→  エンパワメントチラシ[1].pdf

 
 
0

冬季研修会(北海道特別支援教育学会道央支部)

講演会
発達障がいを持つ子どもたちにとっての「いじめ」を考える

講師 田中康雄氏(こころとそだちのクリニックむすびめ院長)
日時 平成26年1月19日(日)13:30-15:30(13:00受付)
会場 札幌市教育文化会館小ホール(定員350名)
参加費 学会員 無料、一般1000円(学生500円)

申し込み
(一般の受け付け開始は12月9日以降)
hokkaido.tokubetushien.douou(アットマーク)gmail.com
支部事務局 
0

国立障害者リハビリテーションセンター学院

国立障害者リハビリテーションセンター学院 
リハビリテーション体育学科

当学院リハビリテーション体育学科は平成3年度に開設し、
障害者の総合的なリハビリテーションの領域における運動処方と
プログラミングにかかわる
体育及びスポーツ指導を専門とする技術者の養成を行っているところです。

このたび、平成25年度第2回学院オープンキャンパスが11月2日(土)に開催されま
す。
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/index.html

受験の有無に関わらず、興味のある方はどなたでも参加できます
0